
- この加入依頼書で地震保険にも加入できるの?
- ご加入することはできません。地震保険へのご加入を希望される方は代理店までお問い合わせください。
地震保険にご加入いただけないことをご了承いただき、必ず「地震保険確認欄」へご捺印ください。
- この加入依頼書で法人名義で加入したい場合はどうすればいいの?
- 本加入依頼書では、法人名義ではご加入いただくことができません。
入居者様名義でご加入ください。法人名義でのご契約を希望される場合は、代理店までご連絡ください。
- 保険料控除の対象となるの?
- 保険料は損害保険料控除の対象となりません。
- 捺印は認印でいいの?
- 捺印は認印で結構です。入居者様個人の認印にてご捺印頂きますようお願いいたします。
- 補償責任期間の日付はいつを記入すればいいの?
- 新しく入居される方は、賃貸借契約書上の入居開始日をご記入ください。ただし、補償責任期間開始日は保険料入金日以降となりますので、補償責任開始日(入居日)までには必ず保険料をお支払いください。
- 保険料はどうやって支払うの?
- 加入依頼書に添付されている「コンビニエンスストア専用払込用紙」にてお支払いください。
補償責任期間開始日は保険料入金日以降となりますので、補償責任開始日(入居日)までには必ず保険料をお支払いください。
- 補償プランを検討する際、何か目安はあるの?
- 補償プランは、お住まいの部屋の広さを目安にお選びください。
- 高額な貴金属等は補償対象になるの?
- 積和入居者保険では、1個または1組あたり30万円を超える宝石や美術品等は、1事故あたり合計100万円まで補償いたします。支払限度額を500万円または1,000万円へ増額をご希望の場合には、代理店までお問合せください。
- 退去する場合、積和入居者保険はどうすればいいの?
- 専用の契約内容変更依頼書をご提出ください。なお、変更手続きの方法は以下の2つの方法がございます。
詳細は代理店までご連絡ください。
(1)退去と共に積和入居者保険を解約する。
(2)新たにお住まいになる住居への住所変更を行う。
(なお、住居変更手続きを行った場合も、契約更新時には契約手続きが一部変更になりますので、予めご了承ください。)
ページTOPへ

